|
|
プチトラ ダウンロード&設置ガイド
iBlog用トラックバックシステム【Petit-Tra:プチトラ】の設置ガイドです。ダウンロードはこちらです。ダウンロード
tb.zip(UTF8版...iBlog1.36以降対応です。)
★
プチトラの機能紹介--------------------------------------------------------------------・トラックバックpingの送受信が出来ます。・トラックバックがあるとメールでお知らせします。・トラックバックの削除が出来ます。・クリック2〜3回で(たぶん(^_^;))トラックバックできます。・CSSファイルの変更だけでデザインが自由に変更できます。プチトラの弱点・日本語Blogシステム全体に言えることのようですが、送受信先の文字コードにより文字化けすることがあります。プチトラは
tb-standalone
及び tb-standalone日本語版
をベースにiBlog用に改造したものです。変更概要はChangeに記載しています。動作環境について--------------------------------------------------------------------プチトラはPerlで出来ています。CGIが使えるサーバが必要です。(.Macでは動きません。サーバについてはこちら
に情報があります。)プチトラは、以下のPerlモジュールが必要です。・File::Spec・Storable・CGI・CGI::Cookie・LWP・Jcode上から4つはperl5.6.0以降では標準で使えます。LWP・Jcodeもたいていのサーバではインストールされてます。モジュールのインストールについてはこちら
を参考にしてください。サーバ設置方法--------------------------------------------------------------------1. ダウンロード後、フォルダ内のtb-ini.cgiを開いて設定項目を適宜変更します。 (管理人パスワードは必ず変更してください。URLやメールアドレスをお間違いなく!)2. フォルダごとアップロードしてください。(フォルダ名は適当に変更してください)3. FTPソフト等でパーミッションを変更します。(カッコ内はロリポップ例です。)777(705など)tb_dataフォルダtb_rssフォルダ755(700など)tb.cgitb-js.cgientry-tb.cgi644(604など)上記以外***Xreaでの設定 Wingさん
***以上で設置終了です。iBlog設置方法--------------------------------------------------------------------テンプレートセットBlogPage.txtのトラックバック挿入箇所に以下のスクリプトを入れます。(ちょっと長いですが)
CategoryPage.txtのトラックバック挿入箇所に
****アドレスとなっている部分を
tbディレクトリまでのパスに適宜修正して下さい。(例:http://hagemasu.com/tb/)****※アドレスに
~(チルダ)が入っている場合に、MacIEなど一部ブラウザでうまく表示できないようです。~(チルダ)を
%7E
に置き換えて記入してください。幅や高さは適当に調整して下さい。◇エントリページに埋め込むことができます。EntryPage.txt
を編集します。トラックバックを表示させたい位置に
アドレスとなっている部分を
tbディレクトリまでのパスに適宜修正して下さい。(例:http://hagemasu.com/tb/)を追加して保存します。※http://アドレス/entry-tb.cgiの アドレスの部分はみなさんのアドレスに書き換えて下さい。以上で設置完了です。リセット後プレビューで動作確認してください。entry-style.cssのスタイルを調整してお好みのデザインでお使い下さい。トラックバックの打ち方 2004.5.5修正--------------------------------------------------------------------Bookmarkletを使ってクリック2〜3回でトラックバックできます。こちらでBookmarkletを生成します。プチトラBookmarklet生成ロボ
1:ログインしていない場合、 Bookmarkletをクリックするとログイン画面が出ます。そのままログインして下さい。2:トラックバックしたい(相手の)エントリで
Bookmarkletをクリックします。 Trackback
Auto-Discovery対応でない場合は、トラックバックURLをコピーします。3:トラックバックを送りたい(自分のエントリ)を開いて 概要を選択します。内容を選択したらもう一度Bookmarkletをクリック!(あらまあ、すべて記入されたトラックバック画面が開きます)2と3は逆にやっても大丈夫です!4:送信します!続けて違うサイトにTBする時は、そのサイトに行ってBookmarkletをクリック!するだけです。クリック2〜3回で、TB打ちまくりできます!プチトラユーザさんで、Trackback
Auto-Discoveryを導入していない方はぜひ導入して下さい。Junさんのエントリを参考にどうぞ!
TrackBack Auto-Discoveryが必須なわけ。
TrackBack Auto-Discoveryつけてみた。
ログイン状態は、ログアウトするまで維持されます。トラックバックテスト用エントリ
テストに使って下さい。設置完了エントリ
設置完了したらぜひトラックバックでご報告を!トラックバックの削除--------------------------------------------------------------------1. トラックバックウィンドウからログインします。2. ログインした状態だとタイムスタンプ近辺に
Deleteボタンが現れますので 不要なトラックバックを削除してください。デザインの変更--------------------------------------------------------------------1. tb-style.datを修正します。 説明コメントが入っていますので、プロパティ部をお好みで修正してください。フィードバック--------------------------------------------------------------------不具合や、リクエストなどこちらにお願いします。サポート掲示板
--------------ComCom
|
|
|
|
|
|