Top    

MacOS Xをメールサーバにする


Postfix Enabler というPantherのメールサーバ機能を
GUIでコントロールするツールがあるので使ってみました。

2箇所設定するだけで、簡単にメールサーバに出来ちゃいます。
自分のマシンからメールが送受信できるようになります。

(実際にはDNSやらポートの設定やらいろいろやらないと
外部からこちらに返信できません。)

以下、自分のマシンだけでメールで遊んでみる方法です。(笑)

--------------------------------------------------------------------




Send Mailの設定欄にある
Enable PostfixをクリックしてPostfixを有効にします。

--------------------------------------------------------------------




Mail ServerのEnable POP3をクリックして
POP3受信サーバを有効にします。

これだけ。

--------------------------------------------------------------------

Maiソフトで新規アカウントを作ります。

ユーザ名・パスワード MacOS Xのユーザとパスワード
受信メールサーバ localhost
送信メールサーバ localhost

あと適当でいいです。

--------------------------------------------------------------------
メールを送ってみる

送り先は自分のユーザ名だけを入れます。
comcomなどです。@以下はいりません。

普通のアドレスなど外部にも送れますが、
この状態では、相手から返信できないので,
送る場合は、自分のアドレスでお試しください。

--------------------------------------------------------------------
おまけ

実際にメールサーバを立ち上げた場合、
迷惑メールの不正中継に利用されないために
送信サーバの利用を制限しておく必要がありますが
SMTP AUTHの導入もボタン一つでできます。素晴らしすぎます!




AdbancedをこのようにチェックしてSMTPを
IDパスワードが有効でないと利用できないようにします。

こりゃ簡単でいい!夢のようです。

--------------------------------------------------------------------

DNSやポートの設定など
Pantherサーバ化計画でまた詳しく解説しまーす。(いつになるやら)汗


Posted: Fri - January 16, 2004 at 10:11 AM